はてな
寄せては返す波のように読者登録数も増えては減り減っては増えてますが。今は落ち着いてます(というかしょぼ過ぎなのですが)。というかもっと「しょぼ過ぎ」なのがアクセスなのですがね。 brimley3.hatenablog.com ま、この時は「ファンが他の記事も読みま…
ウチのブログは検索経由のアクセスが常に全体の80%以上という異常さなんでw。検索は大手のGやYが主でBing(これはiPhoneで採用しているからPCの可能性は低いかも)は3%、docomoは1%。twitter経由のアクセスは最新の記事がチェックされないからtwitter検…
brimley3.hatenablog.com こないだの記事が評判良かったんで(大嘘)。 今度はtwitter経由のみ一週間カウントしました。ウチのブログは全体の80%が検索経由という「とんでもない」状態なので公式ブログパーツとして貼り付けてある『アクセスが多い記事』は…
アクセス解析より。 最近はこのように「/」より「hatenablog.com/」が増えてます。逆転してきたな。はてなのトップページがリニューアル(マイナーチェンジ?)したおかげかな。なかのひと頑張ってるなぁ。全体のアクセスはどっと増えたり増えなかったり先ほ…
「はてなキーワード」経由の集客もボチボチ増えてきた(といっても全体の4%)。はてブはtwitterでは「リツイート」、はて☆スタは「いいね!」仕様が全く同じなのに「#」のキーワード検索はできないというおそ松さん。ココまで真似たんだからハッシュタグ検…
そこでDuckDuckGoですよ。 / “最近質が低いサイトが多くてGoogle離れが加速している→ではみんな何で検索しているのか?” https://t.co/o13zveccFH #togetter #検索エンジン #そもそも— ブリ (@brimley3) 2022年8月26日 初期の頃なんか「検索キーワード」と「…
確かに変わってはいるのですが。でも普段と変わらんし微妙なレベル。 アクセス解析より。 これは『はてなブログ』経由(アクセス元サイト)なんですが。https化になってるせいで「どこからクリックしてきたのか」詳しくはわからない仕様です。最初の73%の『…
ウチのブログは検索経由で持っているので。 公式ブログパーツとして貼り付けてある『アクセスが多い記事』はカスタムできるので10記事表記させてるのですが。「デザイン設定」で編集して。集計方法は最近のアクセス、はてなブックマークの人気順、はてなブッ…
公式ブログパーツとして貼り付けてある『アクセスが多い記事』。 ダッシュボードの『デザイン』→『カスタマイズ』で作成できるのだが集計方法は『最近のアクセス』『はてなブックマークの人気順』『はてなブックマークの新着順』という三択なのです。 「はて…
【天才現る】Twitterでリツイートされない → とある絵師が導き出した完璧すぎる解決法がコレだ! | ロケットニュース24 とりあえず筋トレします。 ★★ 嗚呼、やっちまったぁぁ。 ★★ で、このリンクとひと言コメ。ぢつは管理画面で「下書き」にしようとしたが…
今までウチのアクセスは検索経由がダントツに多く。『アクセスが多い記事』は検索経由のランキングみたいなもんでした。ま、検索経由は大手だけなんだけどね(Bingあるけど全体の1、2パーセントだし)。 そんなんだったけど者登録されたし(ひとりだけど)は…
人のこと嫌いになるってのは、それなりの覚悟しろってことだぞ(by『バトルロワイヤル』) 人気ライターのヨッピーさんが「WEBライターが病むか発狂しがちな理由」をツイート→勢いでライターについて解説したnoteも公開 [togetter] [考え方] はてなで慣れたか…
はてブロもようやく他のブログサービスのように仕様が追いついてきたみたいで(たぶん)。「ブログのタグ付け」が出来たころには結構盛り上がってました。でも住人気質か最初だけで「はてなブログ タグ」をそんなに話題にする人少なくなり。 ウチも最初の頃…
はてブの影響からかどうかは知らんけどはてな住人って新し物好きが多いんだよね。はてブだって「ちっ。過去記事をブクマしちまったぜ」言われる始末。そんなんいちいちコメントすんなよ。 brimley3.hatenablog.com この頃は全体の2パーセントだったのが今は2…
「はてなブログのお薦め」で数件見てもタグ付けてないブログも未だ多く。 認知度は微妙なり。 ダッシュボード内で「タグをつける」ゴリ押ししてるのに。でもなかのひとが頑張ってるだけあって『はてなキーワード』経由が1パーセントから2パーセントに増えま…
いつの間にか「はてなキーワード」が「はてなブログタグ」という名称になってしまい。でもやってることはおんなじ。リニューアルというか・・微妙。 最近はタグを任意でつけられるようになり。 タグをつけて #はてなブログで教えて ! 過去記事でも新規投稿…
リアルでも都市には人口が集中して村は過疎化するなんてあるしね。ネットでも御多分に漏れず。ニュースサイトや痛ニュー等には多くの人が集まりやすいもの。 世界でアクセス数の多いウェブサイトトップ100をマップにしてみたら、意外な勢力図が見えてきた|F…
最近「google、yahoo!」ひとり勝ちなアクセス無くなってきたんよ。以前は検索経由が両方足して90パーセント以上なことがしょっちゅうあったしね。おいら、はてな住人なのにブクマ経由はおろかはてブロ経由もないの?と落ち込んでいたが。 現在のアクセス解析…
互助会って言葉をよく見かけるけどなんですか 「互助会」とは、お互いにブックマークをしあって応援し合う会のこと。残念ながら、クラウドソーシングサイトでアルバイトとして募集されていたり、SNSなどで会員を募るような事例もあるようです。これは明らか…
はてな運営側が互助会問題にようやく重い腰を上げたようで。それで今までの「3usersで新着入り」「もっと沢山ブクマされたらホッテントリ入り」が「独自のアルゴリズム使ってごにょごにょ計算」してブクマページに掲載するようになったみたい。 「互助会」が…
あみーご長嶋さん(id:ami-go40)。切実な思いが・・ どうやらハイブリッド化されたはてな住人(無言ブクマカ)に激おこらしい。 ブログのダッシュボードには「総ブックマーク数」欄がある。最近、というより、半年ぐらい前からずっと、記事更新後、光の速さ…
最近、はてなの「おすすめ記事」もよくチェックしたりするのですが。これも常連さんブログ多いのですね。ある記事をブクマしたらなんか変なアダルトサイトぽいアカウントがw。翌日その人のブログ見たら ブコメが非表示になってた(当たり前かも)。「こんな…
brimley3.hatenablog.com 前回の記事が結構反響を呼で(嘘)。 つか相変わらずアクティブ信者しかブクマしないな。でも大丈夫さ。最近はアクセスが100超える日も多くなったし(そんな体たらく)。 今は落ち着いても100くらいですね。あれから最低アクセスが4…
ブクマしたいのにボタンがない!こういうことが多くて困るのだが。ブクマボタンを設置しているサイトはおりこうさんです(多分)。 まぁ、twitterやfacebookは大メジャーなんで当然ボタンは置いてありますわな。LINEはまだまだ許容範囲内でPocketは微妙だが…
はて☆スタの付けられ方みたいなのがわかってきた。 ブログ更新すればある程度は☆が付くしブコメに付く☆は痛いニュースやtogetter等のよくホッテントリ入りするサイトを見つけて早目にブクマすれば大丈夫。運にもよるが☆が付く確率としては高いほうかと。 で…
久しぶりに「はてなキーワード」集客があったのねん。全体の1パーセントだったから数週間で無くなったけど(経験上、1パーセントは短命)。 でいろいろ調べてみたのさ。まず「はてなキーワード」じゃなくて「はてなブログ タグ」という名称でリニューアルし…
togetter.com ものすごいブクマ数。それにワシのブコメに70も★が(増殖ちう)。はてな住人とツイッタラーの興味度は179度違うので。ツイートアナリティクスで調べてみたらインプレッション45のみ。でもtogetterはツイッターまとめだから「今更感」あってクリ…
blog.livedoor.jp もはやピン子と渡り合えるのは腹黒い安住アナしかいないかと。 えなり君に同情するコメント多いすね(当然かも)。ピン子はスガコ橋田に気に入られていることは知っていたがスガコ出しゃばりすぎやろ。ま、自分の看板に傷をつけられた感じ…
最近はてなが画像無いときのアイキャッチに記事タイトルをデカデカと表示させるようになったのですが。その効果が現れたようですぞ。 staff.hatenablog.com なかなかの反響で。画像探すのって結構めんどくさいのよ。最近の日本は「いらすとや」の画像だらけ…
未だに検索経由がダントツで多いのですが(やはり大手のGが一番やね)。たまーにスマホ検索(docomoやau。bingはiPhoneだから微妙に違うが)が出てきたり消えたり。最近ほんの少し増えてきたのがtwitter経由、ブクマ経由。で、そのブクマ経由なんすけどね。 …