鼻血が出るくらい微妙だけどな。
今現在持っているのは
- 普通のフォームローラー(インフィ)
- フットローラー(インフィ)
- 電動フォームローラー(ドクターエア)
なのですが。さらにドクターエアさんの「3Dマッサージロール」購入しました。電動フォームローラーを既に持ってるので充分すぎるほど活用しているのだが。「隣の芝生は青い」というか何というかw。
で、買っちゃったんだけどね。(-ω-;)ウーン
このマッサージロールはお手軽にマッサージできる仕様にしているためか小さめ(その分、フォームローラーよりも安いが)。
小さめサイズのマッサージロールも好きは好きなのだが(フォルムも格好いいし)大きめのフォームローラーに慣れているためか微妙に「?」なんですよ。これ、もしかしたらフォームローラーから入ったから物足りなく感じてるのかも。
それでは電動フォームローラー(ストレッチロールS)と比較してみましょうかねぇ。DF:電動フォームローラー MR:マッサージロールと略します。
大きさ。
DF:インフィのフォームローラー持ってるので並べると同じくらいの大きさ(直径も長さも少しだけ電動が大きいかな)。電動フォームローラーも色んなメーカーさんが出してるけどドクターエア社のだけが普通のフォームローラーと同じ大きさのようです。
MR:長さはDFとそんなに違わないのですが直径が半分くらいでフットローラーと同じくらい。フットローラーを長くして電動にした感じかな(それがメリットでもありデメリットでもある)。
仕様。
DF:振動は4段階。ようつべで他社メーカーさんのフォームローラー紹介してるけどドクターエアのだけはスイッチ2度押ししなきゃならないのとイキナリMAX振動で調整しなきゃアカンのがちょっとアレ(自分はレベル2でちょうどいいので)。
MR:振動は4段階。他社メーカーさんのと同じくポチっとすると1レベルから始まるのでビックリしない。DFはレベル4が物凄いがMRのレベル4は振動パターンが交互に変わるので面白いかも(レベル1で充分だけど)。
パワー及び硬さ。
DF:同じ4段階でも他社メーカーさんよりもパワフルです。普通のフォームローラーとは違い電動タイプは硬い素材のほうがより振動を伝えやすいみたいです。なのでDFは優秀ですね(他社では柔らかい素材の電動もあるみたい)。
MR:ゴツゴツするDFに比べりゃ柔らかいほうかと。でもフォームローラーではなくてマッサージロールだからなぁ。ま、小さいしこのくらいのパワーや硬さでも充分いけるのではないかな(調べたらDFと振動レベルは同じくらいでした)。
使い心地(ここが重要ポイント)。
DF:スイッチ2度押しでイキナリMAXがマイナスポイントですが接地面も大きいので角度を変えたりして色んな部位に当ててます。普通のフォームローラーの最大の利点はピンポイントで当てなきゃいけないマッサージボールより広い部分当たるという所。電動なんで深層部まで届きそうだし。気持ちええ。
MR:フットローラーを電動にしたようなもんで(直径がフットローラーと変わらんし)足裏に特化したようなもんかと。でもフォームローラーと違い小さいから首に当てるにはちょうどいい(それに電動だしね)。
総評。
電動フォームローラーなら断然ドクターエア!でも他社よりお高めなんだけどね。ストレッチロールは「自分、ものぐさだから電動のほうがいいかも」と検討している人にはフォームローラーより価格控えめなのでオススメかも。ただワシのように電動フォームローラーで慣れ親しんだ人には敢えてストレッチロール購入しても意味ないかと(でも小さいから首とか足ならいいかもね)。
★
ま、3Dマッサージロールは「医療機器」の扱いだから同じ仕様(振動でブルブル)でも電動フォームローラーとは違いますからねー。ゴツさの違いもあるし。そんなに使用しないから両親にプレゼント(結構喜ばれてます)。