iPhoneのSafariやSiriそしてSpotlight検索に使われている検索エンジンがbingだからです←そうなのか!やはりグーグル先生やYahoo!が最強だけどbingもヒトケタながら来てるんだよねぇ。 https://t.co/wHEVPCYUcN #検索エンジン
— ブリ (@brimley3) 2017年10月9日
なるほろ。だから微妙にbing検索経由が増えてるのか / “検索をGoogleからbingに切り替えたらサクサク快適になったよ - 散るろぐ” https://t.co/myO00b9znv #検索エンジン
— ブリ (@brimley3) 2017年10月10日
ほう。
そういえば最近ではPCユーザーよりもスマホユーザーの勢いが強くなっていると言われてますな。まだまだPCが多いけどスマホ経由も侮れない。たまにauやdocomo検索からの集客あるし。
でもちょっと不思議に思ってたのが。「docomo、auあるけどsoftbankないやん。どーなってるの?」ということ。softbankは球団持ってるくらいだから検索エンジンでも作ればいいのに・・と思ってたのだが。なるほろ。iphoneだからbing検索なのか。シェア世界一のグーグル、日本一のYahoo!に比べりゃ「msnもうちょっと頑張れよな」という感じですが。 そうか・・
ほんでもって。ブログパーツとして貼っている『アクセスが多い記事』。うちは検索経由がメインなんでbing経由のアクセスがどれだけ影響しているか(つまり被っているかどうか)比べてみました。
そしたら7記事中4記事もあり。そうするとiphoneも人気記事に一役買っているということになるな。「映画レビューになる?」カテゴリの記事が多かったとです。あとはtwitterとかふぁぼられたかどうかの記事ですかね(ま、それは当然の流れかも)。
そういうのをアクセス解析で見ると「どういう内容の記事が好まれるか」住み分けできるわけで。それを住人ごとにわける(大雑把)と
はてな住人。
やはり「はてな」の話題が大好き。ウチはアレだけど
ブクマが無茶ぶりw。☆も凄い数。でもコミックDAYS、最近はてな話題にしないのであんまりブクマされないようですねぇ。
それから。ブロガーも多い分「えせブログ論」も人気コンテンツ。はてブ経由、はてブロ経由ともにそんなもんだな。
twitter民。
「映画レビューになる?」カテゴリが人気。あと「雑記または雑談」。twitterの話題もクリックされるとです。スマホ経由の確率高し(bing検索はPCからでもできるので微妙なんだが)。
はてな外の住人。
大手検索エンジン(Google、Yahoo!)経由のことね。基本的にtwitter民と同じような好み。たまにネット関連の記事も検索されます。でもダントツに多いのが映画レビューかな。ブログパーツ『アクセスが多い記事』は検索経由といっても過言ではありません。
★★
bingは大手なはずなのにもうちょっと頑張れよなw。スマホ経由も案外バカにならないんだということがわかりました。そっかiphoneはapple社だからOSもスマホと違うのか。それにしてもGoogle、Yahoo!合計が常に全体の80パーセント以上なのにbing経由はヒトケタなのはどうよ。
それよりもだ。gooなどの中堅検索エンジン経由が全然ないのです。誰も大手検索エンジン意外を使わないなw。Yahoo!検索はグーグル先生のアルゴリズム使ってるので同じくらいのヒット数だしな(というか検索エンジンはそれぞれの色を出しているがほとんどGのアルゴリズム使っているのです。bing除く)。
★
ついでにこんなの探してみた。アクセスあったとしても登録されていないという理由も考えられるのかぁ(手動で登録するしかないみたい)。自分も「大手以外は来ないのかなぁ?」と思ってたのだよ。
そんな検索より僕と踊りませんか?
ではまた( ´ ▽ ` )ノ