そんなことより僕と踊りませんか?

例えば良い物語があってそれを伝える相手がいる。それだけで人生は捨てたもんじゃない(by『海の上のピアニスト』)

鬼滅の刃が超特大ヒットなのはPG12指定だからじゃないのかなぁ。

映画版は鬼のようにヒットしまくりですね。

まさに「破竹の勢い」とはこのことナリ。

 

そういや『アナ雪』のように連日「記録更新です!」ニュースで言わなかったなぁ(単に自分が気づいてないだけだろうか?)。

 

アナ雪は「あんな穴だらけの脚本でそこまでヒットするのはおかしい。次回作の『ベイマックス』のほうがクオリティ高かったのに・・」と臍を噛むような想いをしてたのですが(確かに雪サクサク感は凄いが)。

 

News Up 「PG12」の意味 知っていますか | エンタメ | NHKニュース

人気マンガ「鬼滅の刃」を原作にした「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」。配給する東宝によりますと、公開初日からの3日間で342万人の観客を集め、46億円を超える記録的な興行収入となっています。

 

鬼滅の刃以前のランキングでは。

 

f:id:brimley3:20201205182806p:plain

鬼滅の刃』公開前の興行収入ランキング(10月25日時点)

今や『劇場版 鬼滅の刃 無限列車変』の興行収入公開から45日間で275億円を突破し2位の『タイタニック』を超えたとか。すげー。ジブリの『せんちひ』に迫る勢いかよ。うかうかしていらんねぇぜ(謎)。

 

この超特大ヒットの理由は「リピーターがカギを握る」のだと思うのです(異論は大いに認める)。『君の名は。』はオリラジ藤森がリピーターになったとテレビで言ってたし『アナ雪』はありのままに共感を得た婦女子が字幕や吹替、IMAXなどなどいろいろ見まくった言うブログ見かけたし。

 

タイタニック』がDVD化されたときのインタビューで「わたし、好きすぎて7回も見に行っちゃいました」という満面の笑みを浮かべた女子は忘れられない。

 

で、今回の『鬼滅の刃』だ。自分は未見なんでどういう内容かわからないのですがここまでヒットしているところを見ると面白いんでしょう。だからレビューはしない(出来ない)のですが。「ヒットして当然なんだろうけどここまで化けるか」と関係者も首をかしげる記事よく見るし。

 

鬼滅の刃が大ヒットした理由はまじで分からん

 

考察する記事も出まくってます。で、この映画はPG12指定なんですな。最初のエンタメNHKニュースさんから

  • G(General Andiens):誰でも閲覧可能
  • PG-12(Parental Guidance):小学生以下のお子様は保護者の助言・指導が必要
  • R15+,R-15:15歳未満の方の映画館の入場、鑑賞禁止
  • R18+,R18-:18歳未満の方の映画館の入場、鑑賞禁止

鬼滅の刃はお子様向けのアニメでは珍しくPG-12指定。でもクレしんポケモン等と違い最初は深夜アニメから始まったから「どちらかと言えば大人をターゲットにした」作品なのではないのかしらん。

 

ほんでもって。子供に大人気の『鬼滅の刃』。映画になったので親御さん同伴で見に行くというカタチになったのではないのかと。でもそれだったらドラえもんだって妖怪ウォッチだって親と一緒に見る子多いですよね(夏休み、冬休みシーズンは特に)。

 

やはりコロナ禍というのも少しは影響してるのかなぁ(どこにも行けないから映画館に・・ってね)。それに「映画館は換気がしっかり出来てるので三密ではない」という意見もあるし。


「映画館に行こう!」映画館における換気実証実験映像 公開

 

大人だったら「以前見た作品だったのにまた見てしまった」なうっかりさん多いけど子供はお気に入りは何度でも見たがるよね。あなたも小さいころ、そんな経験ありませんか?またはあなたのお子様でも然り。

 

だから「親御さん同伴のリピーター」という可能性だってあると思うのです。PG-12指定は観賞する際にはなるべく保護者同伴をおススメするということなのですが。「なるべく」なら同伴じゃなくてもイイでしょみたいな人も出てくるかもしれないなぁ。

 

それよりも『鬼滅の刃』がPG-12指定だなんて知らなかった!

 

 

そういやジブリの『もののけ姫』はPG12だったんかなぁ。だって首は飛ぶわ腕はスパッと切られるわ挙句の果てはスライムみたいなうねうねしたのが蠢いて「あ、こりゃお子ちゃま泣くのも当然だわな」と思ったし。

 

【トラウマ】子供達が集まった映画『ピーターラビット』上映前にめちゃくちゃ怖いホラー映画の予告編が流れる → 阿鼻叫喚の大パニックに! | Pouch[ポーチ]

確かに。お子ちゃまに『ヘレディタリー』の予告編はアカン。お詫びに映画館側が1か月の無料パス券を配ったけどその期日が翌日で切れるというのも素敵w。