そんなことより僕と踊りませんか?

例えば良い物語があってそれを伝える相手がいる。それだけで人生は捨てたもんじゃない(by『海の上のピアニスト』)

腸内細菌に関するエトセトラ。

brimley3.hatenablog.com

 

グリコ『Bifix(ビフィックス)ヨーグルト』やめました。はやっ!

  • バケツみたいで大きすぎる
  • 「短鎖脂肪酸」をウリにしてるが他のヨーグルトでも大して変わらない(ビフィズス菌が短鎖脂肪酸を作るので)

という理由から。グリコさんの名誉のために言っておきますが美味しいのよ(ポッキー好きだし←関係ない)。やはり大きいので冷蔵庫で沢山ストックできない所がアレ。

 

「腸内細菌」に関してCopilotで調べたのでつらつら書いてみるザンス。

 

腸内環境は日々変わる。

黄金比は善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7なんですが。腸内の細菌バランスは食事、生活習慣、ストレス、年齢などの影響を受けやすいです。でも腸ってリカバリも優れていて1、2回下痢をしても数日から1週間くらいで元に戻るようです。下痢よりもヤヴァイのは便秘。毒素を排泄しないからリーキーガット症候群になる可能性も高いとか。

 

悪玉菌が優勢になったら。

  • 便通異常
  • 肌荒れ
  • 免疫力の低下
  • 消化・吸収力の低下
  • 有害物質の増加

このような影響が現れます。こわいですね。悪玉菌が優勢かどうかのチェック方法は意外と簡単で「便の色が黒いかどうか」です。

悪玉菌だらけの腸だったら一体どうなるの? (nisshin-pharma.com)

 

悪玉菌はたんぱく質を好むが善玉菌のエサも食べる。

これ、意外と知らない人も多いのでは?タンパク質を摂りすぎると小腸で消化できずに大腸まで届いてしまうことも多いようで。だから悪玉菌が優勢になるんだね。「食物繊維は善玉菌のエサになるから」と体調悪いのにせっせと食べても悪玉菌も食物繊維を食べてしまうので悪循環。その場合は整腸剤で黄金比に戻しましょう。話はそれからだ!

 

善玉菌の弱点と悪玉菌の弱点。

乳酸菌、ビフィズス菌は胃酸に弱く腸に届くまでに死滅してしまいます(生きたまま腸に届く種類の菌があっても胃酸が強すぎて全部届きません)。死んだ菌でも常在菌のエサになるからエコですよね。ビフィズス菌は酸素に弱いので体の部位でも一番最後にある大腸に生息しているのはそのためです。悪玉菌の唯一の弱点は酸です。腸が弱酸性だと悪玉菌は増殖できません。乳酸菌も酸を作りますがビフィズス菌ほど強くないのだそうで。人体は健康だと弱アルカリ性、中性なのに対し腸は弱酸性というのは面白いね。

 

善玉菌が好きなエサは?

食物繊維が有名ですよね。食物繊維も「水溶性」「不溶性」の2種類にわかれます(特に水溶性を好むが不溶性も食べるらしいです)。同じ食物繊維でも果物や野菜というように善玉菌の種類によって好みが違うらしい。腸内細菌は100兆個、1000種類もいるので好みも違うわけか。だから「バランスの良い食事を」いうんだね!あとは「オリゴ糖」「レジスタントスターチ」も有名です。この3種類を意識して摂れば腸活まちがいなし(たぶん)。

【管理栄養士が解説】善玉菌を増やす6つの食べ物|おすすめの機能性表示食品7選もご紹介 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 (kusurinomadoguchi.com)

 

 

ま、こんなもんかな。ちなみに善玉菌は乳酸菌1:ビフィズス菌99の割合で存在します。乳酸菌は主に小腸に、ビフィズス菌は大腸に住んでいます。小腸と大腸の間にはNK細胞も住んでおりウイルスやガン細胞も殺してくれるので腸活は免疫にも大変よろしいのだ。

 

 

元気な善玉菌(byいらすとや)。