そんなことより僕と踊りませんか?

例えば良い物語があってそれを伝える相手がいる。それだけで人生は捨てたもんじゃない(by『海の上のピアニスト』)

へぇ!「出残り便秘」かぁ。

本当は記事タイトルを残糞感まってやる!」としたかったんだけど。かなり意味不明なんでw。そんなん誰も見に来ないでしょ。

 

【便が肛門に残る】痔やかゆみは「出残り便秘」が原因かも 便意が起きたら即トイレに行き温水洗浄はNG - かぽれ

排便したら肛門は空っぽの状態に戻る、というのが正常な排便サイクルです。しかし、きちんと出し切れずに残ったままだとそれが刺激となり、痔や、かゆみ等の不快感などを引き起こします。肛門の異常のほとんどは出残り便秘が原因で起こっています。

ほうか。ほうか。便が残ってるのかぁ。だから自分、多糞症なのかな?食べたらミルク飲み人形みたいに出すのはどう考えても消化されてないもの。

 

「私は便秘じゃない」と思っているあなた、本当にそうでしょうか?

肛門科に来る方は、痔や、かゆみ等の不快感、便失禁など、お尻になんらかの異常を抱えて受診されます。

そのような患者さんに話を聞くと、「毎日ちゃんと便通がある」とか、「1日2〜3回出るくらい快便です」と答える人が結構います。

ところが、実際に診察してみると、肛門付近に便が停滞していることが多々あるのです。

日本人は食物繊維を多くとるのでガイジンガーよりもお通じが良い人が多いそうです。でもお通じが良くても「隠れ便秘」な人もいるというのが目から鱗

 

ガッテン!ガッテン!

 

なお、腸の便秘と出残り便秘を併発している人は、下剤が必要となるケースもあります。

その場合は、下剤選びにも注意が必要です。

例えば、センナ、アロエ、カスカラサグラダ、ダイオウなどのハーブ系の下剤は、飲み続けると大腸メラノーシスを引き起こします。

この「大腸メラノーシス」って?調べたら下剤を飲むことにより「なかなか効かない」と飲み続けるようになって大腸の粘膜が黒くなる状態だとか。黒くなった腸は神経細胞が減少し腸の動きが悪くなり土管のような腸になってしまうとか。こわいわ。

 

ううむ。だから薬はクセになるというのか。「自然のものだから体にいい」と謳っていても継続するのはアレだそうです。超だいじ。

 

毎日排便しても「出残り」があると便秘?【大腸肛門病専門女医が教える】|ウートピ

佐々木医師:多くの人は「快便」の条件を「毎日排便があること」と認識されているようですが、実は、たとえ毎日排便があっても、便を出し切ったわけではなく、まだ出口あたりに残っていることがあります。この現象は、実は本人が「スッキリした」と感じていることとは関係がありません。

なるほろ。「すっきりした」のは錯覚だったのか!

 

直腸とは肛門のすぐ奥にある部位です。ここに便が溜まると脳で便意を感じる仕組みになっているのですが、排便しきれなかった便が直腸に残っていると、一晩で水分が吸収されて硬くなります。そして翌日、その上に新たな出来たての便が重なります。このとき直腸では、古くて硬い便の上に新しく柔らかい便が二段積みになって溜まっているとイメージしてください。硬い出残りの便が肛門にふたをして、新しい便が出るのを妨げているわけです。

うーむ。これはこわい。毎日のことだから尚更。完全に出し切ってないと肛門をふさいでしまってさらに溜まって・・という悪循環になるのかぁ。叔父もまさにこういう感じだなぁ(出ないのはザラにあるので「苦しい」と言ってました)。

 

佐々木医師:内服する便秘薬の多くは下剤と呼ばれるタイプで、これから新しくつくられる便を柔らかくする、直腸までの運搬をスムーズにするように働きます。そのため、すでにできあがって肛門の近くに下りてきている便や、ましてや出し残しの出残りの便には効きません。口から入るものはお腹、腸に効くのであって、出口には効かないのです。

いくら腸活していても意味が無いという事か。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

 

出残り便秘かどうかは次の項目にひとつでも当てはまれば疑わしいと考えてください。

  • 便の出始めが悪い
  • ときどき切れる
  • 温水便座を愛用している
  • 何度も紙に便が付く、拭く回数が多い
  • 下着に便が付く
  • 1日に何度も便が出る
  • 食べるたびに便が出る
  • 臭いおならがよく出る
  • お腹が張る

さすがに「下着に便が付く」のは・・ちょっと違う意味なんじゃないの?

 


www.youtube.com

あの「世界一受けたい授業」に出演したみのり先生の補足説明(お尻の拭き方)です。これも目から鱗ナリ(手を叩いて笑っちゃったゴメンナサイ)。必見だぞ。