そんなことより僕と踊りませんか?

例えば良い物語があってそれを伝える相手がいる。それだけで人生は捨てたもんじゃない(by『海の上のピアニスト』)

タウリンは優等生だったよ。

自分を好きになったほうがいい。長く付き合うんだから。

(by『底抜け大学教授』)

 

でも生活習慣病は付き合いたくない。関係ないけど「髪」という漢字は「かみはながいともだち」として覚えてるけど「髭」は?「かみはながいこれ」??

 

まぁそれはそれとして。こないだ「足がつりそうなときはタウリン飲んでアミノ酸補強だ」みたいな記事書いたけど。もいっかいタウリンについて調べてみた。

 

タウリンは、1827年にドイツの解剖学者・生理学者であるフリードリヒ・ティーデマンと、科学者であるレオポルド・グメリンによって、ウシの胆汁から発見されました。
タウリンという名前は、ラテン語で雄牛を意味するtaurus(タウラス)に由来しています。

タウリン | 成分情報 | わかさの秘密

ほう。ラテン語が由来なのかぁ。

 

タウリンが不足すると、高血圧や動脈硬化などの生活習慣病のリスクが高まります。肝臓の機能低下も考えられ、脂質の消化・吸収がうまくできなくなる危険もあります。また、タウリンは目の網膜にも存在する成分で、網膜を守る働きがあります。そのため不足すると、目の網膜の機能障害が起こる可能性があると考えられています。

高血圧な人にはありがたい成分やんけ。血中コレステロールの上昇を抑える効果があるため動脈硬化を予防する働きがあると考えられているそうです。動脈硬化だけではなく交感神経を抑制する作用もあるため高血圧にも最適だとか。

 

人体では肝臓が一番大きな臓器だそうです。一番大切な部分(または一番働く臓器)だからこそ一番大きいというのは理に適ってますね。すごいぞ人体。重さ的には・・

  1. 肝臓
  2. 心臓
  3. 腎臓

が人体TOP5です(ちなみに脳と肝臓の重さは100gぐらいしか違わないようです)。この順番で病気や事故などでダメージ食らうと回復も違うみたい。

 

そんな肝臓にも有難いタウリン。正式にはアミノ酸には分類されないが似ている物質であるためアミノ酸の一種と説明されることもあるそうです。こまけぇことはどうでもいいんだよw。

 

で、タウリンといえば栄養ドリンク『リポビタンD』。たまに飲んでます。でもおしっこの色がド黄色。体中の黄色成分が抽出されたぐらいにド黄色。やだなにこれ。

 

 

私のおしっこ、黄色すぎ・・?

 

ビタミン剤を飲むとおしっこが真っ黄色になるよね、どうしてなの? | ギズモード・ジャパン

リボフラビンビタミンB2が大量に出てしまうのね。タウリンのせいじゃなかったのか。つかドリンク剤って利尿作用もあるのかな?黄色が出すぎて困る。

 

栄養ドリンクを飲んで元気が出るのはタウリンの効果ではなく、栄養ドリンクに含まれているビタミン類カフェインによるものです。

タウリンの効果とは?なぜ栄養ドリンクに含まれているのか、アミノ酸との違いまで徹底解説! | Namino Blog

ま、俗にいう「プラセボ効果」みたいなもんか。カフェインは覚醒作用もあるからな。疲れを取るのなら確実にアミノ酸のほうがいいみたい。というか先ほど言ったように「タウリンアミノ酸(正式には違う)」なのですが。

 

 

できるだけ魚介類を含む昼食(例えばココイチだったらあさり入りカレー)をとってます。たまにリポビタンDを飲んでたりしたら微妙だが血圧下がった気がします。これもプラセボ効果かw。