そんなことより僕と踊りませんか?

例えば良い物語があってそれを伝える相手がいる。それだけで人生は捨てたもんじゃない(by『海の上のピアニスト』)

お礼☆が苦手なので個人ブログはブクマしなくなった(前編)。

世の中はとても変わっているから 

頑固者だけが悲しい思いをする

変わらないものを何かにたとえて 

そのたび崩れちゃそいつのせいにする

(song by中島みゆき『世情』)

 

はてダで、エントリをブクマした奴全員にスターつけてる奴って何なの

リアル挨拶は必要だがネットの挨拶は重要?と自分は考えてしまうので「ありがとう☆」が付くのは好きじゃない。お礼されたいからブクマしているみたいで嫌。

2020/12/27 17:47

これほど共感したものはない。ブクマされた本人からしてみれば挨拶なんだよな。

 

はて☆スタは今やデフレ化してるので貰ってもありがたみが無い。一時期☆仕様を外してたけど抜け穴見つけて☆付ける輩まで現れる始末。「気の利いたこと書けないからポチポチするだけの☆のほうが楽」という人もいるようなので根負けして☆仕様を元に戻したが。 

 

ブロガーとしてはブクマしてもらった方がありがたい。twitterと連携してるから拡散されやすいし。でも無言ブクマよりは何かしらのコメントあると反応も多少違うけど(というよりもTLですぐ流れちゃうので「やらないよりはまし」レベルかw)。

 

ブログ更新時に付けられる☆は「見ましたよー」程度な挨拶でも許せるようになったのです。「ほうか。ほうか。見てくれたのかぁ」ってな(多少イラっとするけど気にしない)。なんらかのアクションあったほうが励みになるしな。

 

問題は先ほどの増田記事。ちょっと修正するならば「はてダ」じゃなくて「はてブロ」だけどね(ダイアリー終了したしな)。

 

それはどうでもいいのだが。この増田が言うように「ブクマした人全員に☆を付けるのって何なの?きもいぞ」というのはわかりすぎて困る

 

で、これやっちゃうのは大抵ハイブリッド化された(最近の)はてな住人。古参はそんな無駄な事一切しません(なんたって内部リンク、外部リンクもクリックしないから)。それに古参と呼ばれる人たちは「ご挨拶文化圏」じゃないからなんですな。

 

twitterでも「FF外から失礼します」なんてリプやリツイートする人見かけますよね。ああいう人が「ご挨拶文化圏」なんじゃないかな。しらんけど。

 

だいたいtwitterって自由度が効くもんなんじゃないの?それを誰か知らんが「フォロワーでもないのに会話に入ってくるのは許せん」みたいなローカルルール発揮する人いるから「そういう断り入れるのはマナーだ」「ルールだ」なんて解釈されちゃうんだよ。 

 

縛って気持ちいいのはSMだけなんやで。

 

だから「mixi疲れ」「アメブロ疲れ」なんて言葉が出来るんだよ。もっと気楽に行こうよ。自分は「いいじゃないのしあわせならば(byさがら)」だけど強制・強要するのは好きくないなぁ。

 

なんか今のはてなも「馴れ合いが多い」言われているそうで。そりゃハイブリッドさんがご挨拶文化圏な人たちだもの。互助会案件だってハイブリッドの仕業だろ。古参らは「俺たちのはてブ」言う始末やし。水と油状態。

 

でもハイブリッドたちのおかげでアクセス増えてることにはかわりないわけで。最近は「hatenablog-parts.com」からの集客あるのですが調べたらブログカードから来たみたいで。内部リンクなのか外部リンクなのかわからないがご挨拶文化圏の人たちだと思うし(今までそんなの無かったからね)。

 

挨拶は構わないが自分としてはありがたい反面、ブコメに「ありがとう☆」付けられるのはちょっとアレ。暗黙のルールかなんか知らんけど御丁寧に3つもスター付けて。

 

 

よー そこの若いの。俺のいうことを聞いてくれ♪(song by竹原ピストル

長くなりそうなんで前編・後編にわけます。