どうしてだろう?何故かジワジワ来てるのだよ。
こないだの「プチ炎上」案件の時は流石に全体の12パーセントだったけど月日が経つにつれ衰え。それがこないだ0になったかと思いきや今は5、6パーセントをうろちょろしてます。
はてブ経由のトップはやっぱり「プチ炎上」案件(汗)。
32usersですからね。あの記事だけはブクマされたくないと思ってたのだがあれよあれよという間にホッテントリ入りして。ああうう。ちょっと発見したのだがいつも☆を付けるアクティブ信者はブクマどころか☆付ける人がひとりも居ないことなんよ(「空気読んでくれた」というかw)。「木を見て森を見ず」なブコメ多し(本当は「声の大きな(影響力のある)人の発言はアレだよなぁ」と言いたかったのだが)。
過去記事もブクマ経由があるのはハイブリッド化されたおかげ。
昔は「最新の記事しか認めないざんす」な人多くて過去記事はブクマどころかクリックもされなかったのですよ。今は他人のエントリーページにリンク貼られてるからはてブトップページと同じくそこからの集客あるな。だからホッテントリ入りできなくても土俵入りするだけでジワジワくる可能性もあるわけだ。
意外と検索もされる。
この検索というのは大手検索エンジンのGやYじゃなくて「はてブ検索」ですが。だから土俵入りが大事なんですよ(「大阪なおみ」「海外の反応」ワードで来るし)。
さすがはウチにウチに繋がりやすいはてな。
(つд⊂)記事タイトルが・・。これははてダ時代のものなのですが(はてブ経由のなかでは一番古い)。記事タイトルがちゃんとインポート出来てなかったのか。これ全然ブクマされてないんだけど何故か集客あるんだよね。他人のエントリページにリンクされたか?引用した文章が好きかも。
おまけ:読者登録もじわじわ来てるぞ。
ホッテントリ入りすれば読者は増えるのですが。流石にプチ炎上案件では増えず(当たり前や。でも減らなかったのが不思議)。それ以降はブクマついても3users止まりが多いので増えては減り減っては増えてのさざ波状態。微妙だけどホンの少しだけ増えた感じですか。
おまけ(その2):はてなプロフィールからの集客もあるし。
全体の1、2パーセントだから一人ぐらいですか。それでも毎日その数字は変わらないのでリピーターかな(リピーターにも読者登録以外に検索リピーター等もあるしね)。
★
そんなジワジワより僕とザワザワしませんか?
ではまた( ´ ▽ ` )ノ