そんなことより僕と踊りませんか?

例えば良い物語があってそれを伝える相手がいる。それだけで人生は捨てたもんじゃない(by『海の上のピアニスト』)

記事タイトルは重要だが死ぬほど必要ではない。

ブログにおいて一番大事なポイントは記事の中身なのか、タイトルなのか?これは永遠のテーマもありますが、こと「はてなブックマーク」などのソーシャルブックママークサービスにおいては「タイトル」こそが一番といっても過言ではありません。

アクセスの壁を越えるにはSEOよりもSBM的な何かを味方に付けたほうがよござんす。検索界隈ではgoogle,yahoo!が常にトップクラスであるのと同じようにSBMははてブが首位を占めてます。つかはてブ以外は「どうしてこんなに盛り上がらないの?」というくらいうんこちゃんです(つかはてブが異常なのですねw)。

つかそんなはてブなのですが。よくタイトルの重要性を謳うブログがあります。半分は正しくて半分は間違いだと思います。確かにタイトルは重要ですがそれは「記事タイトルだけでどれだけクリック(釣れる)か?」というのだというのが判明しましたw。そして今の検索エンジンでは全く関係ないということもわかりました(google先生に嫌われない限りはねw)。

一昔前の検索エンジンはタイトルのみ検索だったのに対し今の検索エンジンはかなーり高性能で記事内のキーワードを拾ってきますね。それに検索結果もトラバみたいにキーワードの前後数行を表示するからそれでクリックするかどうかの判断基準になるし。

でもタイトルのみ表示されると判断基準はタイトルのセンスのみなんですな。これって増田さんの「はてブされるのは内容どうこうよりもアルファブクマーにクリックされるかどうかだ」と同じですね。アルファブクマーの判断基準によって左右されるのだ(言い過ぎ?)。つまりアルファさんが「おおっ!」と思ってブクマしなければ(教祖がブクマしなければ)そのブログは一生ホッテントリ入りできないということなんですな。

ちなみにはてなトップページにはタイトルのみ表示されるだけです。はてなブックマークページでは最近の人気エントリーには検索結果と同じように数行表示されるが新着エントリーもタイトル表示のみ。これでどうやって内容がわかると?気に入ったタイトルを優先的にクリックしますよね。普通はw。だからはてな界隈ではタイトルを制す者はホッテントリ入り可能になりやすいのです(いくらホッテントリ入りしてもuser数が鬼のように増えるかどうかは運次第)。

あと。zenbackの関連リンク(現・関連するみんなの記事)も関連してるかどうかは置いといてタイトルのみ表示されるよね。タイトルだけでどうやって判断しろと?却って「ち。外したか・・」みたいな記事も増えたりしてw。

でも一概に「タイトル表示のみイクナイ!」というわけではないのですがね。アルファさんだけでなく一般ブックマーカーや個人ニュースサイタ−向けにタイトルを考えることが多くなったかな。

でわでわ。きょうはこれまで。