そんなことより僕と踊りませんか?

例えば良い物語があってそれを伝える相手がいる。それだけで人生は捨てたもんじゃない(by『海の上のピアニスト』)

ジブリ作品の傾向と対策。

米林監督が『借りぐらしのアリエッティ』『思い出のマーニー』に次ぐ新作が今度公開されるそうで。


ジブリ出身米林宏昌監督最新作『メアリと魔女の花』予告編

米林さんはジブリ退社してたのね(またパヤオが潰しやがったかw)。スタジオポノッククロアチア語で「深夜0時」という意味)だそうです。でも今回の作品は『魔女の宅急便』とだいぶ被りそうだから新会社でちょうどよかったのかも。

 

で、この作品は魔女宅と被るところがもうひとつあって。それは原作が児童文学ということ。そういやジブリと児童文学って相性いいよね。それでジブリの歴代作品から調べてみました。オ(オリジナル)、作(原作あり)、マ(漫画)と略します。

 

ナウシカジブリじゃなかったんだね(正確にはトップクラフト)。でも1985年にスタジオジブリに改組される形で解散したからジブリでも構わないんだけど(どっちやw)。

 

結構原作ものが多い。その中で児童文学をチョイス。

 

ヒット作多いし(ゲド除く)。米林監督は前2作とも児童文学やし。相性いいのかなぁ。ちなみにジブリ作品で『~の○○』という「の」が多いのは験担ぎだそうです。

 

ぢつはジブリって児童文学のほかに漫画原作も相性がよく。でも漫画といってもメジャーな作家は無理で(いしいひさいち氏とか。つか4コマを映画にする時点でアレだけど)。特に相性いいのは少女漫画であまりメジャーでないのが(例:おもひでぽろぽろ耳をすませば)。

 

あと。映画には音楽は欠かせなくて。ジブリといえば久石譲クインシー・ジョーンズのファンなんだとか)の音楽。歌はもちろんユーミン(特に荒井由美時代)。これだけ揃えればネームバリューの威力で大ヒット間違いなし(知らないけど)。

 

原作が児童文学か古い少女漫画で音楽は久石譲、歌は荒井由美。この際、歌と音楽は置いといて。どういう原作はいちばんジブリらしいのかなぁ?

 

 

やはり児童文学でもハリポタじゃだめですねw。

そんな米林監督より僕と踊りませんか?

ではまた( ´ ▽ ` )ノ