そんなことより僕と踊りませんか?

例えば良い物語があってそれを伝える相手がいる。それだけで人生は捨てたもんじゃない(by『海の上のピアニスト』)

ローカルルールは誰も幸せにしない。

しいて言えば本人だけかな(幸せならば)。

 

www.logsoku.com

こんなことあったし。

糸井さんがツイッターの意を介しない限り、 相互フォロー推進委員の私は貴方をフォローはしないという事です。もちろん、貴方も是、私も是ですが^^どちらが否と言う事ではありません。 

なんだよ「相互フォロー推進委員会」ってw。勝手にそんなん作るなよ。アホか。そもそもツイッターは自由度がきくもんじゃないのか?そんなローカルルール、迷惑だぞ。

 

それと。【拡散希望】というやつもちょっとねぇ。

【ツイッター】「拡散希望」は損をする?RTする気が失せるから拡散希望は不要だよという話 – モリヤマジュンドットコム

自分のTLに入れたいほど気に入ったからRTするんですよ。私のフォロワーさんにも、そのツイートを見てほしいからRTするんです。別にあなたのツイートを拡散しようとしてRTするわけでは決してないのです。

 だな。強制・強要してもアレやし。そういうのって頼まれてすることじゃないから!

 

ミクシィ疲れなんてのもあります。赤文字メッセージは便利な反面、依存性も強いから反応欲しいために日記を書くなんてざらにあるし。

www.itmedia.co.jp

つまり「コメント欲しさに日記を書く」→「コメントが付いて嬉しくなる」→「コメントをくれた人の日記にもコメントを返す」→「自分の日記へのコメントが途絶えると、コメント欲しさに新たに日記を書く」──というサイクルが際限なく続くのが“mixi日記中毒”の正体と言える。

 これはキツイ。でも誰もが通る道なんですな。心理といえば心理。

 

ブログでも同じことで。「ブログ界ミクシィ」とも呼ばれるアメブロもぺた付けたりコメント書いたりそういう繋がりが疲れることに。アメブロって情報商材を売ってるのもよく見かけるしペタつけまくって仲間増やしてそういうセミナーに呼び込むことをやってる人もいるようだし(全部がそういうわけじゃないよ)。

 

こういうシガラミから「ブログ疲れ」なんて起きちゃうし。で、そのアメブロからはてなに移民としてやってくる人も多いのですよ。それはそれでウェルカム!なのですが無意識にもアメブロでのローカルルールを持ってきちゃう。はてな界にも「ブログ初めてでーす」という新人さんもやってくるなかアメブロのローカルルールを見ちゃうと「ああ、こうやるんだな」と錯覚しちゃう(それはそれで構わんが)。

 

最近、はてながハイブリッド化してるのはそれも一因としてあるのかもね。

 

今回言いたいことは。mixiのあしあとや赤文字メッセージもなかのひとが使用者を疲れさせようとしたんじゃなくて「よりよいコミュニケーションを!」と純粋に頑張った結果がこうなってしまったのです。アメブロ然り。「すぐに返事出さなきゃいけない」なんて誰が決めたんですか?なかのひとじゃないよね。

 

どうしてもローカルルールが出来上がってしまうのは否めませんが。ブログランキング等で「ぽちっとお願いします」というのはモチベーション上げたいからだというのはわかります。が、「ポチしましたよ」とわざわざ言うのは「こっちがあなたのランキングに一票入れたんだから今度はアナタがうちのブログにぽちっとしてね」というローカルルールにほかならないと。これじゃ切磋琢磨の意味ないですな。

 

まぁ、要は「そういうシガラミに疲れたら休んでもいいんじゃない?それにネットの繋がりが全てじゃないんだからさ」ということかな。

 

 

æªãå話ããã人ãã¡ã®ã¤ã©ã¹ãï¼æ£äººéï¼

 

そんなローカルルールより僕と踊りませんか?

ではまた( ´ ▽ ` )ノ