そんなことより僕と踊りませんか?

例えば良い物語があってそれを伝える相手がいる。それだけで人生は捨てたもんじゃない(by『海の上のピアニスト』)

「気づきを与える」のは必要ではないけど重要なんだな。

ameblo.jp

「あしあと ブログパーツ」で検索したらこんなの見つけたよ。他にもたくさんあるのだね。mixiのあしあと機能が有名やね。ミクシィのようにウチにウチにつながりやすいSNSは「あしあと」が売りだったものなぁ。一時期運営側が取りやめて登録者からは凄いブーイングで「あしあと」もどきというカタチで復活させたけど。今でもあるの?

 

自分はそういう「あしあと」が嫌いだった。なんか見張られているようで嫌。確かに来てくれることは嬉しいんだけどそれならアクセス解析リファラのような緩い機能が一番好きだし。

 

で、そういう機能は大抵同じサイト内のみの仕様なんですね。よく同じブログサービスどうしが固まりやすい(村社会ともいう)のはこういうのがあるから。運営側としてはたくさんの人に来てもらいたいからこういう交流の取りやすい機能をつけるのです。

 

「あしあと」機能でなくともアメブロの「ペタ」やはて☆スタは手動の「あしあと」やし。名前は違えど各ブログサービスでは同じような仕様たくさんあるし。

 

それを有効活用すれば認知されやすいのではないかと考える次第。というのはですね。最近、巡回先のブログにブクマしたり☆を付けなくなったらアクセス半分位に落ちたのですよ(でも読むことは読む)。ブクマするのは個人ブログじゃなくて痛ニューのような2ちゃんまとめだったり大手サイトだったり。アクセス落ちたのに何故か信者(読者)は増えるという不思議な現象で。

 

思うに「気づきを与える」ことしてないからだと。最近は映画レビューも多いしね(説明しよう:なぜかウチの信者は「ブログ論」好きが多いのだ)。返報性の原理を利用するというわけではないけどブクマしたり☆付けたほうが「はてなのお知らせ」で教えてくれるしなぁ。

 

自分の考える「気づきを与える」とは。

 

ブログランキング参加者コメント。

ブログランキングに参加しています。応援ポチっとお願いします」というのよく見かけるよね。ま、これは「ああ、モチベーション上げたいんだな」となんとなくわかります。生暖かい目で見てあげられます。でも「応援ポチしましたー」だけのコメントというのもあり(ひどいのになると全て)。自己申告しないとわからないけどあからさまに見返りを期待している感むんむんでアレ。

 

はてなブックマーク

はてな住人には直接コメよりも敷居が低いという人もいるみたい。コメント欄削除しているブログもあるしね。直接コメでもブコメでも「はてなのお知らせ」で通知するんだから同じだけどね。ありがたみ度かなり高し。最も喜ばれる。

 

はてなスター

はてブよりも敷居が低いのでポチポチするひとが多い。でもアンチもそれなりにいて☆仕様を外す人も。ブクマする場合は管理画面が出てきてコメントしてポチっとするから二度手間と考える人もいるのかしらん。その点、はて☆スタは気軽にポチポチできる(気軽すぎというのもw)。「いいね」と同じで何を考えてポチしたのかわからない場合もあるからなぁ。

 

 

こんなのが3大「気づきを与える」。やはり身内(はてな)のアクセスも重要なんだな。検索経由がダントツで多いけどね。

そんな「気づき」より僕と踊りませんか?

ではまた( ´ ▽ ` )ノ